5月5日放送の「踊る!さんま御殿!!」では
“特別編 ローカルバトルSP”をお届けします。
その中でも
弁当箱を貯金箱と植木鉢にするグンマーたちの謎多き生態が判明!
と取り上げられましたね〜。
今回は、グンマーこと群馬県民の生態は本当なのか?!
弁道箱を再利用している実例を調べてまとめてみました。
Contents
踊るさんま御殿!弁当箱を貯金箱にする群馬県民(だるま弁当編)
群馬県民が愛するだるま弁当。実際に貯金箱にしている県民は本当にいるのでしょうか?!
東京駅構内の駅弁屋祭に通いつめて気になる駅弁を10種類くらい食べてみた。私が一番推したいのは群馬・高崎のだるま弁当です!
これといって珍しいものは入ってないけど、捨ておかずなし!ひとつひとつが美味いし全体的なバランスがまとまっていて最高!味はもちろん、容器も貯金箱になるし最高! pic.twitter.com/UKZm1So2ua— コックピットの孫 (@wagahaikieffiy) August 9, 2019
おぉ!Σ( ̄□ ̄;)
群馬県高崎駅弁名物
だるま弁当だ~~(*´ω`*)子供の頃、親が買って来て空き容器を、確かに貯金箱にしてた(笑)#スーパーJチャンネル #テレビ朝日 pic.twitter.com/gCy63Ef76E
— Joker (@typezaki16) January 5, 2016
今日4月10日は「駅弁の日」♪chocoも思い出たっぷりの「だるま弁当」~!!群馬県高崎市の名物駅弁です!食べ終わった後は、貯金箱として大活躍!むかしむかし・・・小学生のchocoは、毎月のお小遣いをこのだるまさんに貯めていましたっ♪ http://t.co/L0AMDRyQzK
— コンフォートホテル (@ComfortHotelJPN) April 10, 2013
絵付けすると、いい感じになります◎
漫画にもなっているくらい、県民あるあるのようですね…(笑)
晩飯は群馬最強駅弁の1つ「ダルマ弁当」。店のおばちゃんも駅弁で一番売れてるとのこと。食い終わったら洗って貯金箱に使うよー。 pic.twitter.com/fjpN461Kpf
— 猫間川よしを@エアコミケ1日目(土)南ミ01b (@yoshiwo2006) March 5, 2016
ちなみに、キティちゃんとのコラボだるま弁当もありました〜!!
(via:myinajarioka) 群馬県の駅弁?にこんなものが…。これ、お弁当箱にしたい! 群馬県行かなきゃ! pic.twitter.com/XQqQQUn5DA
— 弁当ボット (@bentolovebot) May 22, 2013
踊るさんま御殿!弁当箱を植木鉢にする群馬県民(峠の釜飯編)
群馬県民の愛する駅弁といえば、おぎのやの「峠の釜飯」!!
なぜか長野名物の駅弁のイメージにもなっていますが、発祥は群馬のようです(笑)
ちなみに、釜飯の器になっている陶器は、
群馬県のお隣にある栃木県の“益子焼”が使われています。
どうやら昔かららしい…(笑)
しぶきさんの差し入れは横川駅の釜飯か。群馬出身だからかな。
昔うちのおじいちゃん、あの釜をいっぱい集めて植木鉢にしてたよ。
…三上が峠の釜飯の器を植木鉢にしてたらどうしよう! #どうもしません— ぜん@不在がち (@zen_sub) January 14, 2013
灰皿もよし◎
大学の軽井沢山荘は釜飯の空き容器が灰皿になってたなぁ… RT @hideoharada: ww。RT @Kensiro24642 @hideoharada @884SL_Gullwing 群馬県人なら取りあえず植木鉢にするのが正解w
— ヤクルト姐さん⛅マイコ (@gogospeedworld) December 6, 2011
踊るさんま御殿!だるま弁当再利用(番外編)
だるま弁当の器の活用法は“貯金箱”だけではなかったのです。
雪だるまつくろう〜♪量産できます。
さらに量産!!!
かまくらまで…!!!!(笑)
壁掛けにもなります。願いを込めて片目を入れます◎
アートに大変身!!
子どものおもちゃにも。
なんとプリンの型に…!!これはすごいです◎
踊るさんま御殿!峠の釜飯再利用(番外編)
峠の釜飯の器だって負けません!!いろんなアイディア目白押しです◎
器が陶器ということもあって、そのまま調理にも使えます!
おひとりさまの鍋にはちょうどいいサイズ!
ご飯のお供作りにも最適です。
中身を入れ替えて美味しく再利用!!
群馬オフで買ってきた釜飯の器で喰う海鮮丼(^ω^) pic.twitter.com/McA6qweAJ3
— 双牙 (@gaburieru4274) August 22, 2019
コーヒーの入れ物として再利用。蓋もついてるからいいですね!
群馬の釜飯弁当のふりしたキャンディ。
器がコーヒー作るのに大活躍。
冷凍庫からだして、使う分だけこれにさっと入れて、さっと閉まって、こーひーひいてる。 pic.twitter.com/Zch7Mqxdne— 咲崎保一🤖ゲーム (@tolerance_One) December 22, 2019
ペットの水や餌を入れる器という再利用は使えそうですね〜◎
きっと群馬には釜飯の器で水を飲む猫が何匹かいると思うんだよね。#おぎのや#釜飯#群馬#猫写真 pic.twitter.com/JHAlojJKrE
— からびな (@springsnap27) January 4, 2020
そういえば、阿夫利神社で食べた湯豆腐の器が、おぎのやの釜飯の器だったんだけど、唐沢山神社では猫のご飯の器になっていたっけ。
群馬県(横川)のものが、神奈川県(阿夫利神社)、栃木県(唐沢山神社)と県を超えて愛用されていて、おぎのやの器スゲーと思った次第 pic.twitter.com/E5UPH3RJOk— 伏見まり (@scherzo_243) November 30, 2017
だるま弁当は初めて知ったのですが群馬の方は皆貯金箱にしてるって言ってました❗️
釜飯は植木鉢とか犬の餌を入れる器にしてるとか😁
上毛かるたの存在は前から知ってました❕そういえば私学生時代高校サッカーが好きで、縁もゆかりもないのに前橋商業を応援してたことがありました😅
— MJ (@MJ_2018_) September 6, 2019
プリンを作っちゃうツワモノも!美味しそうです◎
この前の群馬旅行で買った駅弁峠の釜飯の釜を使って自家製プリン。成功か失敗かはわからんけどうまけりゃおっけー pic.twitter.com/qVCr0X5prT
— いとー (@odango931) July 8, 2019
迷っている人も発見!!(笑)
群馬の駅弁、峠の釜飯食べてみた。素焼きの器を捨てるか再利用するか 迷い中
— H.Hasegawa (@haseboy) April 30, 2011
峠の釜飯についてくる漬物の入れ物は
ギターやベースのピック入れにも◎
まとめ
謎多きグンマーこと群馬県民のリアルな実態!!
おとぼけ感満載でなかなかの愛され県民に認定ですね〜◎(笑)