グルメ

ヒルナンデス!ハッピーターンの意味や由来と粉が美味しい卵サンド(5月21日放送)

2020年5月21日放送の『ヒルナンデス!』では
人気商品に隠された今昔物語…として
ハッピーターンを使った美味しい「卵サンド」を紹介!

今回はおやつにぴったりのハッピーターンを使った「卵サンド」と
長年愛されているハッピーターンの名前の意味や由来などもまとめてご紹介します。

 

ヒルナンデス!ハッピーターンを使った卵サンドの作り方

甘じょっぱくて、ハッピーターン独特のうまみやザクザクとした食感も楽しめますよ◎

材料(1人分)

  • サンドイッチ用食パン:適量
  • ゆで卵:1個
  • マヨネーズ:大さじ2
  • ハッピーターン:1個
  • 塩・こしょう:適量
  • バター:適量

 

作り方

  1. 細かく切り刻んだゆで卵にマヨネーズと塩・こしょうを混ぜ合わせます。
  2. 砕いたハッピーターンを入れて、さらに混ぜ合わせます。
  3. ラップの上にバターを塗ったパンとたまごを乗せて、ラップごと巻いていきます。
  4. ラップごと切ると、中身が飛び出さなくて切り口がキレイに仕上がりますよ◎

 

ハッピーターンの名前の意味や由来はどこから?

ハッピーターンは亀田製菓が1976年に発売し、現在も多くのファンに愛されている楕円型のせんべい菓子。
この頃はせんべいと言えば、しょうゆ味が主流だったので、洋風の甘くて粉砂糖のようなパウダーがかかっているせんべいはとても珍しいものでした!

 

ハッピーターンが発売された1976年は、
日本が第1次オイルショックで不景気に沈んでいたころです。

そこで

「買った客に幸せ(ハッピー)が戻ってくる(ターン)ように」

と命名され、新発売されたのがハッピーターンでした。

 

今もたくさんの人たちを虜にし、
ハッピーな気持ちにしてくれるハッピーターンです◎

 

ハッピーターンの粉で○○が変わる?!

ハッピーターンと言えば、みんなを虜にしてしまう“魔法の粉”!!

このハッピーパウダーが本当に後引く美味さで、止まらない〜!(笑)

 

実はこのハッピーパウダー…

粉の量と売上高が比例してるんです!!

 

ハッピーパウダーそのものの改良はもちろん、
せんべいの生地に溝をつけて粉落ちを防ぐ「パウダーポケット」をつけたり、
せんべい表面に凸凹をつけて粉をキャッチできるようにしたり。

“パウダー250%増量!”なんて商品もありますよね。

 

また、亀田製菓の社員食堂では、
ハッピーパウダーを使ったメニューが時々振る舞われます。

「スペイン風オムレツ」や「サケのハッピーターン衣焼き」といった料理が出され、
社内でもハッピーターン愛を盛り上げようと取り組んでいるそうです!

社内外で愛されているハッピーターンですね◎

 

まとめ

ハッピーターンの“魔法の粉”は美味しくて、ついつい手が伸びてしまいますよね(笑)

コロナ疲れもありますが、ハッピーターンで元気をもらいながら
また幸せな日々が戻ってくることを願います◎