グルメ

551蓬莱豚まんは1個から買える!値段やカロリー温め方も

大阪の定番グルメとして大人気の「551蓬莱(ほうらい)の豚まん」。

大阪土産としても有名で、食べたことはなくても「551HORAI」の紙袋を目にしたことがある方は多いのではないでしょうか。

551豚まんは、観光客やお土産としてだけでなく、大阪の地元の方からも愛されています。

今回は、そんな551蓬莱の豚まんがなんと1個から買えるという情報やそのお値段、
気になるカロリーや糖質などの栄養成分や
551豚まんの温め方や冷凍保存の方法などまとめてご紹介します〜!

 

大阪名物551豚まんとは?

近年では大阪のお土産としてのイメージが強い「551蓬莱の豚まん」ですが、
70年以上の歴史ある商品で昔から大阪の人々に愛されている、いわばソウルフードです。

ちなみに「豚まん」とは、関東地方の方には「肉まん」と言うとわかりやすいですね!

 

元々は「蓬莱食堂」というお店がルーツなのですが、
創業者3名のメンバーがそれぞれ独立してお店を持つようになります。

「蓬莱本館」「蓬莱別館」そして551豚まんを扱う「蓬莱」です。

この3社は別の会社で経営も方針も扱っている食材やレシピも異なります。

 

とくに、豚まんに関しては「蓬莱本館」と「蓬莱(551豚まん)」の2社が扱っており、
具材も違うので、ちょっとややこしいので購入の際は注意が必要です(笑)

簡単に「蓬莱(551豚まん)」と「蓬莱本館」の違いをまとめてみました!

 

「蓬莱(551豚まん)」と「蓬莱本館」の違い

  • 551豚まんは冷凍販売されていない
  • 全国各地のスーパーで販売されているのは「蓬莱本館」の豚まん
  • 551豚まんはチルド(冷蔵)販売ならある

 

冷凍販売されていないのは、意外でした〜!!

551蓬莱のこだわりとして
「工場から150分以内の場所にしかお店を出さない」
という方針があるからだそうです。

材料が届いたら、お店で一つひとつ職人さんが豚まんを手作りしている姿も見れますよ!

なるほど…!!
だからみんな551蓬莱を見かけたら、こぞって豚まんを買うんですね…(物産展とか・笑)

 

ちなみに「551」の由来ですが、

当時の電話番号下3桁が“551”だったことと、
“味もサービスも、ここが一番を目指していこう”という会社の理念
から

語呂合わせで「551」が採用されたようです◎

 

551豚まんは1個から買えた!値段は?

551の豚まんは、通常“2個セット”で340円で販売されています。

偶数個による販売も、実は551蓬莱のこだわりから来ていて

“偶数は極めて縁起がよく、円満の印である”

とのことで創業当時からこのスタンスで販売されていたのだとか…!!

 

いや〜、551蓬莱のこだわりがすごいです(笑)

 

ただ、単身の方や女性で2個も食べきれない…、今すぐ1個だけ食べたい!
という方のために、

ちゃんとお店の方に希望個数を伝えれば、
ご要望にお応えして1個(奇数個)でも販売してくれますよ◎

 

値段もそのまま1個170円での販売です。

箱もちゃんと1個入り用の小さな箱に入れてくれます。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

#1個 #本日のパワー飯💪 #horai #豚饅 #豚まん #1個入り の#箱 あるんだな #からし多め が#うまい😋 #蓬莱551 #551蓬莱

ユーⅣ(@youitiseijn)がシェアした投稿 –

なかなか2個も食べきれないや…と思って遠慮されていた方は
もう気軽に1個から注文してお召し上がりください〜(笑)

 

551豚まんのカロリーや糖質は?

中身の餡だけでなく、生地がもちもちで美味しい551豚まん。
大きくて、中身もずっしりとボリューミー。たまらないですね〜!

しかーし!!

気になるのがカロリーや糖質…。

 

炭水化物や糖質制限をされている方も少なくないので、
事前に知っておきたいですよね。
調べてまとめてみました。

 

551蓬莱の豚まん栄養価 (1個あたり)

  • エネルギー:292kcal
  • たんぱく質:7.7g
  • 脂質:10.7g
  • 炭水化物:41.1g
  • 糖質:40.2g

 

…あれ?思ったほどではないような…??

あれだけボリューミーで具材もぎっしりで美味しかったら、
もっとカロリーとかあるのかと思っていました!(笑)

 

それよりも、たんぱく質がしっかりとれて、
脂質も低いので、

下手にスイーツや惣菜パンを食べるよりも
満足感も高くてヘルシーなのでは?

と思ったくらいです◎

 

これは、おやつや軽食・夜食にもおすすめです!

 

551豚まんの温め方や冷凍保存方法も!

冷めてしまった551豚まんを再び温めて美味しく食べる方法から
冷凍保存の方法、さらに冷凍した551豚まんの温め方などをご紹介!

551豚まんの温め方

  1. お皿に少量の水、またはお湯を入れ割り箸を皿の上に平行に並べます。
  2. その上に豚まんを置き、キッチンペーパーに水を軽く含ませてかぶせ、ラップをかけて500wで1分(2個なら2分)加熱してください。

※加熱しすぎると皮が固くなります。
※出力の違いによって加熱時間、水を調整して下さい。

 

551豚まんの冷凍保存の方法

なかなか一度では食べきれない…という方も多いと思いますが、
冷凍保存だとどうしても風味が落ちてしまします。

なるべくなら早めに食べていただきたいのですが、
3日間くらいは冷蔵保存が可能なので、まずは冷蔵保存を試してみてください。

 

それでも、大量に購入したなどで冷凍保存をするのであれば、

買ってから時間の経たない内に、
よく冷ました後に(温かいままだと結露して風味が劣ります)
一つひとつラップで空気が入らないように包んで保存します。

 

アルミホイルなどに包んで冷凍保存すると、
熱伝導が良いので効率よく冷凍することができます。
瞬間冷凍までいきませんが、風味を落とさない状態で冷凍状態にすることができますよ◎

 

冷凍保存した551豚まんの温め方

先述した温め方と同じ方法で大丈夫です!
状態によって加熱時間やお水の量などを調整してみてくださいね。

 

まとめ

大阪名物の地元民も愛すべきソウルフード、551蓬莱の豚まん。
見かけたら是非食べてみてくださいね〜!